
| 規 約 | |
| 1、 | グランド&審判は対戦する両チーム間で協議の上決定する。 |
| 2、 | 延長は9回までとする。 |
| 3、 | 時間が切れそうな場合、その回の裏の攻撃までとする。 |
| ⇒但しXゲームの場合は表まで。 | |
| 4、 | 4回裏終了時点で試合成立とする。 |
| 5、 | 日程の都合上対戦が難しい場合は空きチームが対戦をする。 |
| ⇒いずれも不可の場合は予備日を使うか日程を前倒ししていく。 | |
| 6、 | 今年も勝ち点制で順位を決める。 |
| 勝ち点が同じの場合は、得失点差、それも同じ場合は直接対決の結果。 | |
| 7、 | 勝ち点は、7回勝:5点,延長勝:3点,引分:両チーム2点,延長負:1点 |
| 8、 | 最優秀選手は試合終了の挨拶時に勝利チームの代表者(監督等)が |
| 自軍のチームから1名選出する。 | |
| 9、 | 優秀選手は同様に終了時に負けチームの代表者が勝ちチームから |
| 1名選出する。 | |
| 10、 | 敢闘選手は同様に勝ちチームの代表者が負けチームから1名選出する。 |
| ※ | 上記選出方法は、昨年の反省を踏まえ即、全員の前で選出する事により |
| 認識の共有化を図ると共に、試合終了時に少しでも両チーム間の対話を | |
| するという意図も含む。 | |
| 11、 | 成績は各チームでの管理とし、全体の管理:第三者への情報開示の |
| 方法は別途協議とする。 | |
| ⇒草案:各チームのTOP3のみ成績を収集し全体のTOP5を開示、等。 | |
| 12、 | 最低必要な成績項目は以下の通り。 |
| 打者 : 打数、安打数、打点、HR、盗塁 の5項目。 | |
| 投手 : 投球回数、自責点、防御率、奪三振数、奪三振率 の5項目。 | |
| ※防御率;奪三振率の回数は7回で換算とする。 | |
| 13、 | AS戦については賛否両論あるので別途協議とする。 |
| 14、 | トーナメント戦は日程的な問題もあるので今年は見送りとする。 |
| 15、 | リーグ打ち上げは昨年同様、CS戦の日に試合後行う。 |
| 16、 | A⇔Bの入れ替えは、A=4、5位の2チーム、B=1、2位の2チームが |
| 自動的に入れ替え。A、Bの各3位チームで入れ替え戦を行う。 | |
| ⇒日程はCS戦の同日にCS戦の前ではどうか? |
